空海研究

弘法大師空海御影

種子尊勝曼荼羅

大日如来(金剛界)

画/静慈圓

空海研究家 静慈圓の軌跡

  • 昭和17年(1942)
  • 11月16日
  • 0歳
  • 徳島県吉野川市(旧麻植郡おえぐん)山川町久宗150、医光寺いこうじ(真言宗大覚寺だいかくじ派)にて、父・日和田慈勝、母・住子の長男として出生、幼名・進
  • 昭和33年(1958)
  • 3月
  • 15歳
  • 徳島県吉野川市山川中学(旧中校)卒業
  • 昭和33年(1958)
  • 4月
  • 15歳
  • 徳島県吉野川市山川町医光寺道場において戒師かいし・高野智純師に従って得度、僧名・慈圓
  • 昭和33年(1958)
  • 4月
  • 15歳
  • 徳島県立川島高等学校入学
  • 昭和36年(1961)
  • 3月
  • 18歳
  • 徳島県立川島高等学校卒業
  • 昭和36年(1961)
  • 4月
  • 18歳
  • 高野山大学文学部密教学科入学
  • 昭和40年(1965)
  • 3月
  • 22歳
  • 高野山大学文学部密教学科卒業(『弁顕密二教論』の研究)
  • 昭和40年(1965)
  • 4月
  • 22歳
  • 高野山大学大学院文学研究科密教学専攻修士課程入学
  • 昭和43年(1968)
  • 3月
  • 25歳
  • 同修了、文学修士(『初会しょえ金剛頂経こんごうちょうぎょう』における「楽」思想の研究)
  • 昭和43年(1968)
  • 4月
  • 25歳
  • 同博士後期課程進学
  • 昭和43年(1968)
  • 5月
  • 25歳
  • 補講(高野山真言宗学階)
  • 昭和46年(1971)
  • 3月
  • 28歳
  • 同博士後期課程単位取得退学
  • 昭和46年(1971)
  • 4月
  • 28歳
  • 高野山大学文学部助手
  • 昭和47年(1972)
  • 1月
  • 29歳
  • 高野山熊谷寺くまがいじ住職・寺本快猛従弟として高野山真言宗に転入
  • 昭和47年(1972)
  • 4月
  • 29歳
  • 大阪大学大学院文学研究科中国哲学専攻研究生
  • 昭和49年(1974)
  • 4月
  • 31歳
  • 高野山大学講師
  • 昭和49年(1974)
  • 12月
  • 32歳
  • 高野山清凉院へ入室。結婚。静慈圓に改姓
  • 昭和50年(1975)
  • 9月
  • 32歳
  • 司講しこう(高野山真言宗学階)
  • 昭和53年(1978)
  • 6月
  • 35歳
  • 高野山大学チベット仏教文化調査団レー調査隊隊長として西ヒマラヤ(ラダック地域)の学術調査を行う。種々のマンダラを発見
  • 昭和54年(1979)
  • 4月
  • 36歳
  • 高野山大学助教授
  • 昭和54年(1979)
  • 4月
  • 36歳
  • 高野山尼僧修院道にそうしゅうどういん講師(~昭和61年3月)
  • 昭和55年(1980)
  • 4月
  • 37歳
  • 大蔵経だいぞうきょう学術用語研究会索引編集担当(~昭和60年3月)
  • 昭和55年(1980)
  • 10月
  • 37歳
  • 都講とこう(高野山真言宗学階)
  • 昭和57年(1982)
  • 3月
  • 39歳
  • 高野山 清凉院副住職
  • 昭和57年(1982)
  • 10月
  • 39歳
  • 日本印度学仏教学会賞
  • 昭和57年(1982)
  • 12月
  • 40歳
  • 高野山書道協会理事(現在に至る)
  • 昭和59年(1984)
  • 2月
  • 41歳
  • 「空海長安ちょうあんへの道」訪中団団長として訪中。中国福建省霞浦赤岸かほせきがん(空海の漂着地)より西安青龍寺せいあんしょうりゅうじまでの2400キロを踏破
  • 昭和59年(1984)
  • 10月
  • 41歳
  • 高野山大学同和教育研究会委員(~平成2年3月)
  • 昭和60年(1985)
  • 1月
  • 42歳
  • 書道研究璞社ぼくしゃ常任理事(現在に至る)
  • 平成元年(1989)
  • 3月
  • 46歳
  • 静慈圓書・画展(於徳島市郷土文化会館)
  • 平成元年(1989)
  • 4月
  • 46歳
  • 高野山専修学院能化(~平成11年3月)
  • 平成元年(1989)
  • 10月
  • 46歳
  • 精義せいぎ昇進
  • 平成元年(1989)
  • 10月
  • 46歳
  • 空海研究会設立、顧問。第一回空海学術討論会開催(於中国・現在に至る)
  • 平成元年(1989)
  • 10月
  • 46歳
  • 学修灌頂がくしゅうかんじょう入壇、伝燈大阿闍梨でんとうだいあじゃり職位を受く
  • 平成2年(1990)
  • 4月
  • 47歳
  • 大阪府立大学非常勤講師(集中)
  • 平成2年(1990)
  • 4月
  • 47歳
  • 高野山真言宗国際交流センター理事(~平成12年10月)
  • 平成2年(1990)
  • 9月
  • 47歳
  • 高野山大学教授(~平成21年3月・定年退職)
  • 平成3年(1991)
  • 10月
  • 48歳
  • 一臈いちろう昇進
  • 平成4年(1992)
  • 4月
  • 49歳
  • 定本ていほん弘法大師全集編纂委員
  • 平成4年(1992)
  • 12月
  • 50歳
  • 右学頭うがくとう昇進
  • 平成5年(1993)
  • 12月
  • 51歳
  • 左学頭さがくとう昇進
  • 平成6年(1994)
  • 4月
  • 51歳
  • 高野山真言宗布教研究所所員(~平成21年3月)
  • 平成6年(1994)
  • 4月
  • 51歳
  • 日本密教学会理事(~平成11年3月)
  • 平成6年(1994)
  • 12月
  • 52歳
  • 任權中僧正にんごんちゅうそうじょう
  • 平成7年(1995)
  • 4月
  • 52歳
  • 種智院大学非常勤講師(集中)
  • 平成7年(1995)
  • 11月
  • 53歳
  • 空海研究会名誉顧問(於中国・現在に至る)
  • 平成8年(1996)
  • 2月
  • 53歳
  • 高野山 清凉院住職(現在に至る)
  • 平成8年(1996)
  • 3月
  • 53歳
  • 密教学術奨励賞
  • 平成8年(1996)
  • 4月
  • 53歳
  • 大阪府立大学非常勤講師(集中)
  • 平成9年(1997)
  • 4月
  • 54歳
  • 種智院大学非常勤講師(集中)
  • 平成9年(1997)
  • 7月
  • 54歳
  • 学匠がくしょう(高野山真言宗学階)
  • 平成10年(1998)
  • 4月
  • 55歳
  • 高野山真言宗学階選考会委員(現在に至る)
  • 平成10年(1998)
  • 4月
  • 55歳
  • 文学部長(~平成13年3月)
  • 平成10年(1998)
  • 7月
  • 55歳
  • 静慈圓書・画展(大阪梅田、毎日新聞ビル・オーバルホール)
  • 平成11年(1999)
  • 5月
  • 56歳
  • 任中僧正にんちゅうそうじょう
  • 平成11年(1999)
  • 5月
  • 56歳
  • 高野山東京別院評議会員(~平成15年7月)
  • 平成11年(1999)
  • 5月
  • 56歳
  • 金剛峯寺耆宿きしゅく・宗会議員
  • 平成11年(1999)
  • 11月
  • 57歳
  • 高野山世界遺産登録委員会参与
  • 平成11年(1999)
  • 11月
  • 57歳
  • 密教学芸賞
  • 平成13年(2001)
  • 10月
  • 58歳
  • 弘法大師渡唐ととう一二〇〇年記念報恩ほうおん訪中企画委員
  • 平成14年(2002)
  • 4月
  • 59歳
  • 学校法人清教学園教育研究所バーチャルカレッジ講師(毎週「現代の仏教密教哲学」)
  • 平成14年(2002)
  • 10月
  • 59歳
  • 博士(仏教学、於大正大学)『空海の素養と密教思想』
  • 平成15年(2003)
  • 4月
  • 60歳
  • 高野山大学学長補佐
  • 平成16年(2004)
  • 4月
  • 61歳
  • 副学長(~平成19年3月)
  • 平成16年(2004)
  • 4月
  • 61歳
  • 空海与中日文化交流国際学術検討会開催(於上海復旦しゃんはいふくたん大学)
  • 平成17年(2005)
  • 4月
  • 62歳
  • 財団法人高野山勧学財団評議員(~平成29年4月)
  • 平成17年(2005)
  • 9月
  • 62歳
  • 愛知大学非常勤講師(集中)
  • 平成17年(2005)
  • 12月
  • 63歳
  • にん權大僧正ごんだいそうじょう
  • 平成20年(2008)
  • 8月
  • 65歳
  • 愛知大学非常勤講師(集中)
  • 平成20年(2008)
  • 11月
  • 66歳
  • 高野山学園評議員
  • 平成20年(2008)
  • 11月
  • 66歳
  • 高野山開創一二〇〇年記念大法会実行委員会委員
  • 平成21年(2009)
  • 2月
  • 66歳
  • 中国四川省洪雅県 藤椒文化博物館文化経済顧問(現在に至る)
  • 平成21年(2009)
  • 3月
  • 66歳
  • 高野山大学定年退職
  • 平成22年(2010)
  • 4月
  • 67歳
  • 高野山大学名誉教授
  • 平成22年(2010)
  • 5月
  • 67歳
  • 中国河北省 震旦仏教芸術研究員密教美術顧問(現在に至る)
  • 平成22年(2010)
  • 6月
  • 67歳
  • 中国浙江省 静慈圓書画展(於浙江西湖美術館)
  • 平成22年(2010)
  • 7月
  • 67歳
  • 高野山霊宝館館長(~平成29年7月)
  • 平成23年(2011)
  • 1月
  • 68歳
  • 後七日御修法供僧・定額位
  • 平成23年(2011)
  • 2月
  • 68歳
  • 中国四川省 少数民族・羌族名誉村民(現在に至る)
  • 平成23年(2011)
  • 10月
  • 68歳
  • 中国四川省 静慈圓書画展(於峨眉山報国寺)
  • 平成24年(2012)
  • 10月
  • 69歳
  • 中国西安 西北大学仏教研究所顧問(現在に至る)
  • 平成24年(2012)
  • 12月
  • 70歳
  • にん大僧正だいそうじょう
  • 平成26年(2014)
  • 11月
  • 72歳
  • 中国杭州 西泠印社名誉社員(現在に至る)
  • 平成29年(2017)
  • 5月
  • 74歳
  • 静慈圓書画展(於高野山ギャラリー)
  • 平成30年(2018)
  • 2月
  • 75歳
  • 高野山第519世寺務検校執行法印
  • 平成31年(2019)
  • 2月
  • 76歳
  • 高野山第519世寺務検校執行法印成満・前官
  • 令和3年(2021)
  • 1月
  • 78歳
  • 書道通信指導 南山書学院を開く